美しが丘・里塚・里塚緑ヶ丘-令和元年9月25日

今回は清田区の美しが丘、里塚、里塚緑ヶ丘を巡ります。
里塚という地名はかつては三里塚と呼ばれていました。三里塚とは明治13年に札幌から室蘭まで一里(約4km)ごとに道しるべとして塚を造りその3番目の塚ということです。
戦前まで、これらの地域は大部分が森林におおわれていましたが戦後、札幌の発展とともに都市化の波が訪れ昭和40年代から徐々に住宅地が広がり特に昭和50年代から平成にかけては民間の開発により大型の団地が続々と造成され人口が急激に増えてきています。
コースの見所は歴史遺産として三里塚小学校の樹齢147年以上となるイチイの古木と平岡南公園近くにある復元された三里塚の標柱、都市景観として美しが丘や里塚緑ヶ丘の美しい街並みがあります。また秋も深まり公園の木々や街路樹も色づき始めて、美しい紅葉が見られるようになってきました。
昨年の9月に起きた北海道胆振東部地震によって里塚地区の一部では地盤沈下や道路陥没などによる住宅被害が発生しました。コース途中にある一部の公園でも被害のためまだ閉鎖している所もありました。一日も早い復興を願います。


<データ>
  • 所在地 :清田区
  • 経     路 :清田区役所~美しが丘公園~美しが丘西公園~美しが丘南公園~里塚わんぱく緑地~三里塚公園~三里塚小学校~里塚緑ヶ丘緑道~里塚緑ヶ丘公園~平岡南公園~厚別神社~清田区役所
  • 距     離 :14.5km
  • 時     間 :4.5時間
  • 撮影日 : 2019/9/25
  • アクセス :清田区役所までは札幌駅前、福住駅、大谷地駅、平岸駅からの中央バス路線がありそれぞれ清田区役所バス停下車徒歩1分です。
<ビデオ>

<フォトギャラリー>
<マップ>

あいの里から豊畑へ-令和元年9月17日

今回のコースはJRあいの里教育大学駅から北区の篠路福移地区と東区の中沼地区を経由してモエレ沼公園近くの中央バス豊畑バス停までの約12kmの区間です。
篠路福移地区は札幌では珍しい酪農地帯でサイロや牧草地が牧歌的な風景を醸し出しています。また市のごみ資源化工場や破砕工場があります。「福移」の名は明治15年旧福岡藩の士族が入植して福岡の「福」と移住の「移」をとって命名したそうです。
中沼地区は南のモエレ沼の東西に広がる野菜畑と北の福移地区に接した酪農地帯に分かれます。また農業に不適な土地は今では工業団地や住宅団地に生まれ変わっています。
福移地区の「あいの里福移の森緑地」には札幌では最大級のパークゴルフ場「札幌パークゴルフ倶楽部 福移の杜コース」全72ホールがあります。
中沼地区には福移小中学校、福移公民館、福移神社など「福移」の名の付く施設がありますが、これは札幌市の区制施行の時に旧篠路町の福移地区が北区と東区に分かれたためです。
福移小中学校は校舎屋上に天文台のドームがあるユニークな建物ですが一方では恵まれた自然環境と少人数での特色ある教育が受けられる小規模特認校でもあります。
「あいの里福移の森緑地」の西に位置する「篠路福移湿原」は重要な湿地を保全することを目的に環境省が「日本の重要湿地500」として公表している湿地に選定されていますが今回は残念ながら場所が特定できませんでした。


<データ>
  • 所在地 :北区、東区
  • 経     路 :JRあいの里教育大駅~あいの里福移の森緑地~札幌市篠路破砕工場~福移小中学校~中沼リサイクル団地緑地~中沼リサイクル団地~豊畑バス停
  • 距     離 :12.2km
  • 時     間 :3.5時間
  • 撮影日 : 2019/9/17
  • アクセス :中央バス豊畑バス停からは地下鉄環状通東駅、JR札幌駅、バスセンターなどへ向かう路線があります
<ビデオ>

<フォトギャラリー>
<マップ>

篠路神社例祭と篠路獅子舞-令和元年9月8日

篠路神社は安政2年(1855年)江戸幕府の役人荒井金助が前身の若宮八幡を創祀したのが始まりの札幌最古といわれる神社です。
境内には「馬魂碑」と「力士・小松山之碑」の2つの碑がありどちらも北区の貴重な文化遺産として「北区歴史と文化の八十八選」に選定されています。
また篠路神社の秋の例祭で奉納される篠路獅子舞は明治34年(1901年)に演じられたのが始まりといわれる郷土芸能で「北区歴史と文化の八十八選」にも選定されています。
篠路獅子舞は、頭から尾まで6メートルという大きな獅子を大人8人が胴体に入り操り、「獅子取り」と呼ばれる子ども2人が獅子を先導し、それを笛、太鼓、鐘のはやし衆が盛り上げます。


<データ>
  • 所在地 : 北区
  • 経     路 :
  • 距     離 :
  • 時     間 :
  • 撮影日 : 2019/9/8
  • アクセス :
<ビデオ>

<フォトギャラリー>
<マップ>

琴似神社秋季例祭-令和元年9月4日

琴似神社は明治8年に屯田兵として入植した宮城県の旧亘理藩士らが藩祖伊達成実を祀ったのが始まりで札幌でも古い神社の一つです。
境内には北海道指定有形文化財の琴似屯田兵屋、琴似兵村五十年記念塔、忠魂碑、「琴似屯田授産場址」碑などがあります。お祭りは春季大祭が毎年5月27日、秋季例祭が9月4日に行われ特に秋季例祭は神輿渡御、山車巡行のほか奉納演芸や子供相撲大会などが行われ露店も琴似栄町通沿いに出店され大変賑やかです。
今回の撮影は、 神輿渡御、山車巡行を中心に琴似栄町通の八軒会館から琴似神社の間で行いました。


<データ>
  • 所在地 : 西区
  • 経     路 :
  • 距     離 :
  • 時     間 :
  • 撮影日 : 2019/9/4
  • アクセス :
<ビデオ>

<フォトギャラリー>
<マップ>