八紘学園 花だより-令和2年7月14日
八紘学園が運営する北海道農業専門学校は1930年に設立された歴史のある学校で畜産と園芸の2コースがあり、畜産コースでは牛乳や家畜飼料の生産や農業機械の操作などを学び、園芸コースでは野菜、花き、果樹の生産管理を学びます。
全国的に知られている花菖蒲園は今年は7月10日から7月12日までの3日間のみ開園され一般公開されていました。ハナショウブの盛りはすでに過ぎましたが、花菖蒲園の奥にあるヘメロカリス、ラベンダー畑では花が盛りを迎えていました。
敷地内の一角にある農産物直売所では学校内で生産された果樹、野菜や乳製品が一般に販売されています。特にツキサップ牛乳やツキサップソフトクリームが人気があるようです。また例年サクランボ狩りやブルーベリー採りも行われます。
そのほか敷地内には札幌景観資産に指定されている「八紘学園栗林記念館」(旧吉田善太郎別邸)と「八紘学園資料館」(旧吉田牧場畜舎・サイロ)の歴史的建造物があり見どころになっています。
<データ>
- 所在地 :豊平区
- 経 路 :
- 距 離 :
- 時 間 :
- 撮影日 : 2020/7/14
- アクセス :八紘学園(北海道農業専門学校)は、地下鉄福住駅より徒歩約5分です
<ビデオ>
<フォトギャラリー>
- 地下鉄福住駅の花壇
- 月寒通と札幌ドーム
- 八紘学園(北海道農業専門学校)を望む
- 札幌軟石製の旧サイロと旧畜舎(八紘学園資料館)
- 農産物直売所
- シラカバの巨木
- ポプラ並木とシラカバ並木
- ハルニレの巨木
- ハルニレの巨木と福住のビル群を望む
- サイロと畜舎
- 花菖蒲園
- ギボウシ
- フクシア
- 花菖蒲園
- ハナショウブ
- 花菖蒲園
- クワの黒い果実
- ケヤキ
- ラベンダー畑
- ヘメロカリス
- ヘメロカリス
- ヘメロカリス
- ヘメロカリス
- ヘメロカリス
- ヘメロカリス
- ヘメロカリス
- ケムリノキ(ハグマノキ)
- オニグルミの葉と果実
- 石碑「あやめばし」