奈良・大和三山を歩きましたー平成27年11月19日
万葉の歌にも歌われている大和三山に登りました。当日は前日からの雨で足場が悪く歩きづらかったですが何とか頂上までたどりつけました。特に畝傍山からの下山ルートをイトクノモリ古墳方面にしたので勾配がきつく大変でした。
大和三山とは耳成山(みみなしやま)、香久山(かぐやま)、畝傍山(うねびやま)の三山のことでいずれも標高が200m未満の山です。また香久山は「香具山」や「天の香具山」とも呼ばれています。
その他の見どころとしては古代の道「横大路下」と「下ツ道」の交差する場所にあった八木札ノ辻交流館、藤原京の中心部にあった藤原宮跡、天武天皇が妻であるのちの持統天皇の病気平癒を祈って建てられた本薬師寺跡、久米仙人の伝説が残る久米寺、神武天皇が即位した地に建てられた橿原神宮、初代天皇である神武天皇陵があります。
<データ>
- 所在地 : 奈良県橿原市
 - 経     路 :
- 
近鉄大阪線大和八木駅~八木札の辻交流館~耳成山口神社~耳成山山頂~醍醐町~環濠趾~醐醍池~藤原宮大極殿跡~天香山神社~国常立神社~香久山山頂~天岩戸神社~本薬師寺跡~近鉄橿原線畝傍御陵前駅~久米寺~橿原神宮~深田池~畝火山口神社~畝傍山山頂~若桜友苑~神武天皇陵~近鉄橿原線畝傍御陵前駅
 
 - 距 離 : 16.3Km
 - 時 間 : 4時間
 - 撮影日 : 2015/11/19
 - アクセス :
- 
起点は近鉄大阪線大和八木駅、終点は近鉄橿原線畝傍御陵前駅
 
 
<ビデオ>
その1 耳成山
その2 香久山
その3 畝傍山
<フォトギャラリー>
- 起点(近鉄大和八木駅)
 
- 古代の道~横大路
 
- 八木札の辻交流館
 
- 近鉄大阪線から眺めた耳成山
 
- 耳成山公園
 
- 耳成山口神社
 
- 耳成山山頂
 
- 醍醐町環濠跡
 
- 醍醐池
 
- 持統天皇歌碑
 
- 藤原宮大極殿跡
 
- 広大な藤原宮跡
 
- 天香山神社
 
- 国常立神社(香久山山頂)
 
- 天岩戸神社
 
- 香久山全景
 
- 飛鳥川で見かけたアオサギ
 
- 本薬師寺跡
 
- 久米寺
 
- 橿原神宮
 
- 深田池
 
- 畝火山口神社
 
- 畝傍山山頂からの眺め
 
- 畝傍山山頂
 
- 若桜友苑の紅葉
 
- 神武天皇陵
 
- 終点(近鉄畝傍御陵前駅))
 
					
							
			

























