北海道鉄道技術館-令和元年10月12日
北海道鉄道技術館は、昭和62年のJR北海道のスタートに合わせ北海道の鉄道の歴史を伝えるために東区のJR北海道苗穂工場内に開設されました。建物はレンガ造りの旧用品倉庫を利用しています。
館内には苗穂工場で製造した鉄道車両等の資料や写真の展示や「特急おおぞら」とリゾート列車「アルファコンチネンタルエクスプレス」の運転台が見られるほかHOゲージジオラマ模型が置かれています。また屋外にはD51やC62の蒸気機関車も展示されています。
苗穂工場の建物は「さっぽろ・ふるさと文化百選」および「札幌苗穂地区の工場・記念館群」として北海道遺産に選定されています。また北海道鉄道技術館のレンガ造りの建物は「札幌市の鉄道関連遺産 鉄道工場倉庫跡」として国の近代化産業遺産に選定されています。
<データ>
- 所在地 : 東区
- 経 路 :
- 距 離 :
- 時 間 :
- 撮影日 : 2019/10/12
- アクセス :北海道鉄道技術館へはJR苗穂駅から徒歩約5分です
<ビデオ>
<フォトギャラリー>
- さっぽろ・ふるさと文化百選「JR苗穂工場」
- JR北海道苗穂工場出入口
- 蒸気機関車(SL)「C62」主動輪の展示
- JR北海道苗穂工場の構内
- 鉄で作ったモニュメント
- ヤマモミジの紅葉
- JR北海道苗穂工場の構内
- レンガ造りの機関車検修場
- レンガ造りの北海道鉄道技術館と屋外展示の蒸気機関車(SL)
- 蒸気機関車(SL)「D51」動輪と転てつ機
- 北海道鉄道技術館
- 案内板「北海道鉄道技術館について」
- 北海道初の特急気動車「おおぞら」
- 北海道鉄道技術館内の展示物
- ジオラマ模型HOゲージ「振子でトライ」
- ジオラマ模型HOゲージ
- 鉄道車両のイメージデザイン
- リゾート列車「アルファコンチネンタルエクスプレス」
- 北斗星の模型とヘッドマーク
- 様々な行先票(サポ)
- 北海道鉄道技術館の赤レンガ
- 北海道鉄道技術館2階から1階を望む
- 北海道鉄道技術館2階の展示
- 蒸気機関車(D51 816)前頭部の煙室扉と前照灯
- 屋外展示の蒸気機関車(SL)「C62 3号機」
- 屋外展示の蒸気機関車(SL)「C62 3号機」
- C62 3号機の運転席
- 線路と道路の両方を走れるDMV901号(試験車両)
- 復元されたガソリン動力の「キハニ5005号」
- 苗穂工場製作の蒸気機関車(SL)「D51237号機」
- 屋外展示の蒸気機関車(SL)「D51237号機」