月寒川と山本川-平成30年10月3日
秋晴れの一日、JR白石駅から月寒川や山本川に沿って白石区、厚別区の郊外をめぐりJR厚別駅まで15kmほど歩きました。
月寒川は北郷あたりから川幅が広がっているため空が高く感じられ堤防を歩いていても大変気持ちがよいです。山本川の由来は明治42年、小樽の山本久右衛門が農場を開いたときに造成した排水路がもとになっています。昭和初期に防風林として植えられたヤチダモの並木が現存しており見事な景観を作っています。
そのほかの見所は公園や街路樹に見られる真っ赤に熟した果実、東米里開拓の碑や山本開基百年記念碑などの歴史遺産などがあげられます。
また山本処理場の埋め立てが完了した広大な敷地には総合公園として「(仮称)厚別山本公園」が現在造成されています。
<データ>
- 所在地 : 白石区、厚別区
- 経 路 :
- JR白石駅~月寒川~北郷公園~北郷緑道~望月寒川~東米里八幡神社~米こめ広場~厚別川~山本処理場~山本川~山本川緑地~山本稲荷神社~厚別西公園~JR厚別駅
- 距 離 : 15.3km
- 時 間 : 5.0時間
- 撮影日 : 2018/10/3
- アクセス :
<ビデオ>
<フォトギャラリー>
- 月寒川と管理用道路
- 厚別通の新北郷橋
- 北郷公園南通の川北橋
- イチイ
- エゾノコリンゴ
- 北郷公園
- 北郷緑道
- 大昌寺の薬師大仏
- 東米里橋
- 望月寒川と管理用道路
- 道央自動車道
- 月寒川と望月寒川(手前)合流部
- 月寒川上流を望む
- ナナカマドの赤い果実
- 東米里八幡神社
- 米こめ広場
- 東米里開拓の碑、東米里小中学校跡地
- 白陵高校を望む
- 道道東雁来江別線
- 厚別川上流を望む
- 山本処理場
- 山本橋と山本川
- ユウゼンギク
- 山本緑地パークゴルフ場
- 市道山本線とヤチダモ並木
- 山本中橋から山本川下流を望む
- ミヤギノハギ
- アスパラガスの赤い果実
- 厚別高校を望む
- 山本稲荷神社
- 山本開基百年記念碑
- 厚別西公園
- JR厚別駅
- JR厚別駅自由通路